カテゴリー:アプローチ
-
素振りと本番のスイングが違う?
すごく大事なチェックポイントです。 ボールを打たない素振りのスイングとボールを打つ時のスイングの違い。 皆さん解りますか? 井上プロが解りやすく解説してくれますので、ぜひ参考にしてください。! 素振りと本…詳細を見る -
SW攻略法(その3)80y前後のフルショット
SW攻略法(その1、2)と来たので、本日は(その3)です。 その1と2では、基本から、ハーフショット的なことまで、やってきました。 その練習成果の集大成が、フルショットになります。 ここで大事なことが、ショットの基…詳細を見る -
SW攻略法(その1)基本編
前回、「SWを征する者が上級者になれる」と内容で、SWの重要性を書きました。 パターの次に使用頻度の多いクラブで、パターた他のクラブと違い、ふり幅や球筋の高さ、スピンの掛かり具合、バンカーショットなどの多彩な打ち方を勉…詳細を見る -
SWを征する者が上級者になれる
皆さんはどんなSWを持っていますか? ロフトは、56°、58°、60°のどれかでしょう。 バンスは?形状は?重さは?となってくると、もう訳が分かりません。 一般のゴルファーの方でも当たり前の話です。 最近のア…詳細を見る -
アマチュアゴルファーのクラブ別【練習比率】
皆さんはゴルフ練習場にいかれて、どのクラブから打ち始めますか? 何球打ちますか? クラブ別の打球比率はどのような感じでしょうか? そんなこと考えたことないよと言われる方は、ぜひ考えてみて下さい。 アマチュアゴルフ…詳細を見る -
アプローチのとき下半身は使うの?アプローチの基本(後編)
前編と違い、後編は確信に迫ります。 アプローチの極意は打っているのでなくて、イメージは打つではなく、運ぶことです。 アプローチのとき下半身は使うの?アプローチの基本(後編) 後編は、全偏と違い、極端に重…詳細を見る -
ハンドファーストで左足体重がアプローチの基本(前編)
アプローチの基本は、ハンドファーストです。 アプローチの難しいところは、きちんとクラブフェイスにボールが乗ってくれないこと。 ザクっと引っかかてしまい、ダフルこと。 下が硬くてバンスが跳ねてしまい、トップが出ること…詳細を見る -
どうやって寄せますか?なかなか手ごわい「夏場のラフ」のアプローチ
グリーンを奥にこぼれたボール。 行ってみると、かなりラフが深い。手ごわそうです。 どうやって寄せますか? グリーンは、奥からは下りのラインです。 ここからパーが取れるかどうかで、腕の見せ所です…詳細を見る -
やってはいけない「行ったり来たり」
残り100y以下の距離から、確実に3つで上がる為に、絶対に必要な事。 それは、行ったり来たりしないということです。 やってはいけない「行ったり来たり」 初心者の多くが、たくさん打ってしまう原因が、グリーン周…詳細を見る -
得意な距離のセカンドショットから「ダボ」になる
自身の有る得意な距離をを持っていますか? サンドウエッジ(SW)のフルショット、PWのフルショットなどの。70y、80y、100y、120yが多いでしょう。 パー5のレイアップでは、中途半端な50y前後を残すより、あ…詳細を見る