【必見です】グリーン周りのマネジメント!

今回のビデオは、アベレージゴルファーの方必見です。

グリーン周りからのアプローチって、難しいですよね。
出来ればOKに着けたいという気持ちはあるのですが、自信のある方法が浮かばないのです。

ゴルフの上手くならない人は、ほとんどが難しい考え方や難しい方法の選択をしているのです。
ラウンドレッスンの大事なところは、どんな場面でミスをしてしまうのか。
どんな考え方をしてしまうのかを、上級者の考え方を教えてもらうことで、体験できるということです。
今の時代は、YouTubeがあって、色々な仮想体験をすることはできるのですが、
あくまで勉強できるのは考え方だけです。
スキルや技能が経験を伴なって身に付くものなので、実際に体験して練習してみましょう。

グリーン周りから確実に寄せるクラブ選択とは?

パターがうまくなければ、ゴルフはうまくなれません。

ゴルフの上手い人でパターの下手な人はいないということです。
私の師匠で、アプローチが本当に得たな先輩がいます。
しかし、パターが反面すごくうまいのです。
アプローチはどこからでもパターです。
それが神業と言えるほど上手いのです。
なので、グリーン上のパターも上手です。

今回のビデオは、目からウロコのような感じで見てもらえる人も多いかと思います。
考えてもみない、やってみたことないことが実は簡単だったりするのです。

パー5のグリーン周りは難しい。

パー3よりパー5の方がパーが取りやすいですよね。
パー3は、チョットのミスが命取りになります。
距離が短いので、グリーン周りが難しくなっているのです。
一度のミスが取り返しがつかなくなるのです。

では、パー3の距離とパー5の3打目の距離はどちらが短いですか?
そうです、平均パー5の3打目の距離の方が短いのです。
パー5は、2オンを狙わせないのと、短い距離から打つのでグリーン周りが難しく設計されているのですね。
他のホールと同じように攻めていたのでは、パーは取らせてもらえません。

パー5のパーは、取らせてもらうものではなくて、取りに行くものなのです。
パー5のパーオンは、サードショットでの精度ではありません。
セカンドショットのマネジメントが大事なのです。
このビデオでも、3打目のショットが傾斜地のラフの80yでした。
3打目をどこから打つのかを計算して、セカンドショットを打っていません。
パー5の「3打目はフェアウエイからの鉄則」を守れば、バーディーチャンスも訪れますよ。

パー5の方が簡単だと思っている人は、過去のスコアカードを振り返ってみてください。
パー5でダボをたくさん打っているあなたは、マネジメントが出来ていないということです。

LINEで友だち追加してね!

関連記事





記事を気に入っていただけたかたは、「いいね!」をお願いします。⇩⇩





友達にこの記事を「シェア」しましょう。
下のボタンからお願いします。

関連記事

ページ上部へ戻る