ボールの初速が速いのに「どうしてとばないの?」

ボールの初速が速いのに「どうしてとばないの?」

ヘッドスピードを上げられなくても、ミート率を上げてボールの初速を上げることは出来ます。
しかし飛距離が伸びる条件には、「ボールを飛ばす3要素」といわれるものがあります。
「ボール初速・打ち出し角・スピン量」です。

d-inpact1

ボールの初速とは

インパクトの後にクラブフェイスからボールが飛び出していく速度です。
いくらヘッドスピードが速くても、インパクト時のミート率が悪くてはボールの初速は上がりません。
ミート率は最大で1.5なので、出来るだけ、ミスにやさしいクラブをヘッドを使って、ヘッドスピードの1.5倍のボール初速を得るのがカギになります。
PGAツアーのプロの間でも、やさしいクラブヘッドが人気なのはその為です。
今まで、ゴルフのクラブマニア的な、難しそうなクラブを使いこなすのが上級者でカッコイイといわれる時代は終わったのかもしれません。
又、クラブの変化に伴ってボールも進化しています。
ボールの硬さとスピン量。自分のヘッドスピード。クラブフェイスの特性に合ったボールでないと、ボール初速とミート率は上がりません。
ゴルフボールの理想の飛距離は、ヘッドスピードとボール初速の4倍といわれていますので、下記のようになります。
科学的にこの数値を目指して、クラブとボール、スイングの安定性を追求しましょう。
アマチュアゴルファー:ヘッドスピード40m/sx1.5=ボール初速60m/s。x4=240y
競技ゴルファー:ヘッドスピード45m/sx1.5=ボール初速67.5m/s。x4=270y
プロゴルファー:ヘッドスピード50m/sx1.5=ボール初速75m/s。x4=300y

打ち出し角とは

ボールが打ち出される弾道の角度です。
打ち出し角とスピン量は、ヘッドスピードと密接な関係があり、プロの選手のようにヘッドスピードの速い人はボールのスピン量が多くなる為に、低く打ち出されて途中からグンと高さが出てキャリーが延びることになります。
ヘッドスピードの少ないアマチュアゴルファーは、スピン量が少ない為、途中からグンと伸びることが出来ずに、打ち出されたまま失速してしまうことになります。
この差が、ドライバーのロフト角の差になるのです。
ヘッドスピードの遅い人ほど、クラブのロフト角の大きい物を使いましょう。
クラブのロフト角は、表示が曖昧で、表示ロフトとリアルロフト(実際のロフト)にごまかしがあり、9.5度と表示されていても11度以上ある物がほとんどです。
その傾向は、プロやアスリートモデルから、年配者向けモデルになるほど水増し量が多くなります。
クラブメーカーは消費者の「見栄」を満足させるように「水増し」を行っているのです。
理想的な打ち出し角は、ヘッドスピードによるスピン量によって変わってくるため、人によって違うということです。
また、使用するクラブのリアルロフトと使用するボールによっても変わってきますので注意しましょう。
ゴルフショップで試打した際に、理想的な打ち出し角の○○とか言われても、あまりあてにしない方が良いでしょう。
理想的な打ち出し角は、プロの場合:13°~18°。アマチュアの場合:20°~25°位がベストといわれています。

スピン量とは

バックスピンのことで、インパクト時のバックスピンでボールは高く舞い上がります。
ボールのディンプルや硬さ。クラブのロフト角によって違いが出ます。
ヘッドスピードの速い人が、高ロフトのクラブで打つとスピン量が多くなり、高く上がりすぎ飛距離が出ません。
逆にヘッドスピードの遅い人が、低ロフトのクラブで打つと、スピン量が足らずに失速して飛距離を落とします。
プロの場合はスピン量が多くなるので、「低スピン」を目標にスピン量が少なくなる努力をしています。
スピン量は少ない、ヘッドスピードの遅いゴルファーが「低スピン」を真似るとかえって飛距離を落とす結果になります。
理想的なスピン量は「2000~2500rpm/m」といわれています。

バックスピンとは別にサイドスピンという物がありますが、これはバックスピンに対して、横方向に働くスピンでです。
いわゆる「こすり玉」です。スライスの原因です。
スライスやチーピンに悩んで真っ直ぐ打てない人は、スピン量の多いボールを使用すると、サイドスピンも増えることを覚えておいてください。
LINEで友だち追加してね!

関連記事





記事を気に入っていただけたかたは、「いいね!」をお願いします。⇩⇩





友達にこの記事を「シェア」しましょう。
下のボタンからお願いします。

関連記事

LINEで友達に追加しよう!



QRコードはこちらから!
ページ上部へ戻る