タグ:練習方法
-
【目指せシングル】スイングの修正は、アプローチからです!
ゴルフが上達してくると、ラウンド回数も増えて芝の上から打つことも多くなります。 スコアも安定してくるのですが、ミスショットはなくならないですよね。 100切り、90切りまでは、ある程度のミスが許されるのですが、 8…詳細を見る -
低いティーアップで「ダウンブロー」を打とう!
アイアンは「ダウンブロー」に打てとよく言われますが、よく聞くけど決してできない「ダウンブロー」。 プロのように「ダウンブロー」で打って、ターフが取れるようになるには、どうしたら良いのでしょうか。 ミスショットで多…詳細を見る -
ハーフショットで、体重移動を覚えよう!
ショットメーカーになる為には、今までのスイングを忘れて、イチから基本を体に覚えこませないといけません。 その為に必要なのが、ボディーターンと体重移動です。 アドレスに対して、フニッシュで左足1本に体重を乗せる為には、…詳細を見る -
本当に、どんどんうまくなる【左手の片手打ち】
今また、左手の片手打ちにハマっています。 やればやる程上手くなる片手打ちドリルです。 本当に、どんどんうまくなる【左手の片手打ち】 プロも練習の初めに必ず取り入れている練習ドリルです。 何故、片手打ちがそ…詳細を見る -
ショットの調子が戻ってきました。
昨年の年末から今年の最初にかけて、ラウンド数が少なかったせいか、スイングを壊さずに絶好調が続いていたのですが・・。 3月からのシーズンに入るにしたがって、いろんな飛ばし屋さん達とラウンドしたりしているうちに、絶不調にな…詳細を見る -
【スイング⑧】振ったら当たるボールの位置
ボールの正しい位置は、どこなのか。 勿論、ドライバーとアイアンとでは違います。 【スイング⑧】振ったら当たるボールの位置 今回は、あまり詳しい説明が無いので、初心者の方が対象ですね。 ドライバーは、ティー…詳細を見る -
【スイング⑤】グリップ・プレッシャー
たかがグリップ、されどグリップです。 グリップ一つで、スライスが直ってしまいます。 左ひじの引けるのも治るのです。 その秘密を勉強しましょう。 【スイング⑤】グリップ・プレッシャー 今回のレッスンテ…詳細を見る -
150yを全クラブで打ってみよう!
練習場で練習をする時に、どこの練習場でも150y位はあると思います。 150yは、どのクラブで打ちますか?。 7I?、8I?クラブによっては9Iなんて方もおられるでしょう。 150yを全クラブで打ってみよう! …詳細を見る -
100y以下の基準の距離を作ろう!
皆さんは100y以下の距離をどのように打ち分けていますか? 30y以下はアプローチとして、40y~100yまでの距離の打ち分けって難しいですよね。 アイアンを変更してクラブのロフトが変わってしまうことはよくあります。…詳細を見る -
100yを切ったら、2つで上がる!
今年のステップアップに向けて、いま取り組んでいることがあります。 それは、ショットの精度を上げることです。 ゴルフは、ミスを数えるスポーツです。 ミスショットが無く、全てナイスショットならパープレイ。バーディー…詳細を見る