アーカイブ:2018年 12月
-
フワリとボールを上げて止めるロブショット
アマチュアの人で、ロブショットが得意という人は少ないはずです。 出来るというのと、本番で使えるというのは違いますよね。 失敗しない自信がないと、いざ本番では使えないですよね。 出来ると見ていてもカッコいいロブショッ…詳細を見る -
アイアンの名手になろう【傾斜地のショット力】
難しい傾斜地のショット。どんなことに注意していますか? 登りの左上がりの傾斜と下りの左足下がりの傾斜。 つま先上がりの傾斜とつま先下がりの傾斜。 どんな傾斜であれ、平らなライより難しいです。 今回は、登りと下…詳細を見る -
難しい!つま先下がりのアプローチ
冬になると芝が枯れて、難しくなるアプローチですが、傾斜があると更に難しくなります。 傾斜の中でも、難しいのが、左下がりとつま先下がりの傾斜ですよね。 どんなポイントを注意すればよいのか、勉強しましょう。 難しい…詳細を見る -
【ユーティリティ】入れてますか?
寒くなってきて、飛ばない季節になりました。 芝も薄くなり、ゴルフが難しくなってきますよね。 私にとって、頼りになるのがユーティリティ(UT)です。 アイアンを買い替えた流れで中古で購入したUTですが、あまりにも気に…詳細を見る -
【左利きの人必見】トッププロは皆左利きだった!
サースポーの左利きで、まだ100を切れないアベレージゴルファーの方は、ゴルフは右利きに変更した方がうまくなるかもしれません。 あまり知られていなかった意外な事実。 世界で活躍するトッププロは、実は左利きが多く、ゴルフ…詳細を見る -
いよいよ振っても「曲がらない時代」がやって来た!
県のアマチュアの試合に行くと、「M4とPINGばかりだよ」よく聞きます。 今年発売モデルの、テーラーメイドM3とM4に続き、Mグローレも出てきました。 新しい技術のハンマーヘッドやツイストフェースってどうなの? っ…詳細を見る -
アイアンの名手になろう【打ち上げと打ち下ろしの距離】
上級者のシングルさんとアベレージゴルファーの差は、ショットの精度だけではありません。 風の向きや強さ。打ち上げや打ち下ろしの距離の判断力が大きく違ってくるのです。 アイアンの名手になろう【打ち上げと打ち下ろし…詳細を見る -
バンカーショットの基本
プロとアマチュアの技術の差が大きく出るのが「バンカーショット」です。 どんなバンカーからでもピンに寄せてくるプロのバンカーの技は、見ていてもいつも感心させられますよね。 ピンが近くても遠くても、寄せてくるあの技はどん…詳細を見る -
【ショットの基本】50yのアプローチ
昨日の日曜日は練習日で、みっちり基本を磨いてきました。 最初は30yのアプローチから順に、50y、80y、100yと伸ばしていくのですが、クラブが長くなるに従いリズムが変わってくるのです。 かなり、高度の話になるので…詳細を見る