アイアンの名手になろう【傾斜地のショット力】

難しい傾斜地のショット。どんなことに注意していますか?
登りの左上がりの傾斜と下りの左足下がりの傾斜。
つま先上がりの傾斜とつま先下がりの傾斜。

どんな傾斜であれ、平らなライより難しいです。
今回は、登りと下りのライを勉強しましょう。

前回に、【打ち上げと打ち下ろしの距離】を勉強しました。
打ち上げと打ち下ろしの時に、どの位距離を±したらよいかということです。
今回は、左足上がりと左足下がりのライの時に、更に±が出ることを意識してください。

左足上がりの登り傾斜

まずは、アドレスです。
斜面に対して、垂直に立つか。水平に立つかです。
斜面の角度によっても違ってきますが、基本は斜面の角度と体の角度を水平にアドレスしましょう。
体を垂直にアドレスをすると、クラブヘッドが地面に突き刺さるため、クラブの抜けが悪くなります。
フィニッシュは、左に体重が乗せにくいので、スタンスは狭くしてしてください。
右足に体重が残り過ぎないように、注意しましょう。
素振りで、左に体重移動が出来るかどうか、十分確認してください。

地面に水平にアドレスすると、クラブフェイスは傾斜の分上を向きます。
クラブのロフトよりも、ロフト角度は多くなるのです。
その分高く上がりますが、1番手から2番手飛ばなくなります。

ここが重要で、打ち上げの分番手を上げるのと、傾斜の分番手を上げるのは違うということです。
なので、平らなライから打つ、打ち上げで使用するクラブと、
左足上がりの打ち上げで使用するクラブは、更に番手を上げないといけないということです。

左足下がりの傾斜

左足探しの傾斜は、地面に垂直に立つと、クラブはどうしても手前に入って、必ずダフります。

イメージ的には、意図的に傾斜よりも左に傾きを強くするイメージで、アドレスしましょう。
クラブが、絶対にダフらずに、ボールの上から入るように心がけましょう。
傾斜が強く、クラブのロフトが立ってきますが、それほど番手を落とすほど飛びません。
打ち上げは、飛距離がかなり落ちますが、左足下がりの打ち下ろしは、強い球は出ますが弾道が低いので、思ったよりは飛びすぎません。
フルショットもできないので、打つもの番手か、1番手落とす程度でしょう。
高い弾道の球は打てませんので、上げるイメージは捨ててください。
転がしで、ゴロで良いと思って打ちましょう。
一番いけないのが、左足下がりの難しいライで、ナイスショットや飛ばそうと思うことです。
まあまあのショットで100点と思えば、力まずに打てます。
クオーターショットのイメージで、良いでしょう。

ポイントは、自分が思っている以上に傾かないと、傾きが足らなくなることです。

LINEで友だち追加してね!


関連記事





記事を気に入っていただけたかたは、「いいね!」をお願いします。⇩⇩





友達にこの記事を「シェア」しましょう。
下のボタンからお願いします。

関連記事

LINEで友達に追加しよう!



QRコードはこちらから!
ページ上部へ戻る