クラブ別の飛距離の階段を整理してみました。
皆さんは、自分の使用しているクラブのロフトを知っていますか?。
クラブは使用するクラブのロフトにかなり影響を受けるため、ロフトで表示しています。
クラブロフトの別飛距離目標
クラブ | ロフト | 今までの飛距離 | 目標の飛距離 |
1W | 10.5 | 250 | 270 |
3W | 15 | 230 | 250 |
5W | 18 | 210 | 220 |
4U | 21 | 190 | 200 |
5U | 24 | 180 | 190 |
#5 | 24 | 170 | 180 |
#6 | 27 | 160 | 170 |
#7 | 31 | 150 | 160 |
#8 | 35 | 140 | 150 |
#9 | 40 | 130 | 140 |
PW | 45 | 120 | 130 |
AW | 50 | 100 | 110 |
SW | 56 | 80 | 90 |
スマホで見ると表崩れているかもしれません。
この飛距離は、実際にコースで使用できる距離として考えています。
実際の練習所でフルショットの飛距離は、もっと振っていないと実践では使用できません。
今まで、フルショットの練習というのを取り入れていませんでした。
まだ、現実フルショットの練習を始めて1か月なので、SW~#9までしか飛距離は伸びていませんが、コースに行くとどうしても振れなくなってしまいます。
コースで自信をもって振れる練習を繰り返していかないとダメですね。
実践で100%の実力を出す為には、120%の練習をしないと、体に身に付かないということです。
たった10yの飛距離アップですが、この1番手が大きく変わるのです。
今のクラブはロフトがストロングロフトになって、簡単に飛ぶようになっています。
ぜひ皆さんも、自分のクラブのロフトと飛距離を整理してみてください。
今後の飛距離の階段と、クラブの買い替え時などに参考になりますよ。
ネットでクラブメーカーのサイトに行けば、過去のクラブということで調べられます。
LINEで友だち追加してね!
関連記事