スライスの原因はアドレスのグリップです。

dsc_1370

スライスの原因はアドレスのグリップです。

アベレージゴルファーの悩み。それはスライスです。
スライスする原因はいくつかあります。
その中にインパクトでフェイスが開くというものがあります。

  1. ドライバーのヘッドが大きくなったことで、トップで開いたフェイスがインパクトで元のスクエアな状態に戻ってこない為に、インパクト時にフェイスが開いてインパクトを迎える
  2. もう一つの原因は、知らないうちに、最初からフェイスを開いて握っているのです。
    自分では気がついていません。アドレスのグリップが悪いのです。

体の正面で構える人は要注意です。

  1. ドライバーを構える時にどこの位置で、クラブフェイスを合わせますか?
    ボールは左足かかとで、グリップは体の正面でフェイスは真っ直ぐに合わせます。
    一見良さそうですが、間違いです。
    インパクト時にグリップは左股関節の前に移動します。
    すると、体の正面では真っ直ぐだったフェイスが、グリップが左に移動するとボールの位置ではフェイスは開きます。
    ですから、グリップが左股関節の前で、フェイスをスクエアに合わせないといけません。
    dsc_1367
  2. アドレスに入る時やフェイスを合わせる時に、両足を揃えたり、足を前後にそろえてフェイスを合わせてからアドレスに入る光景を見るでしょう。
    目的は、ボールの位置とクラブフェイスとグリップの位置を左股関節を基準にセットしているからなのです。
    理想はインパクトの形を作って、クラブフェイスを合わせるのが一番です。
  3. 左股関節の前でクラブフェイスを正面に合わせてから、グリップを体の正面に移動すると、クラブフェイスは少し被った状態に見えます。
    でも、これが正解です。
  4. プロの選手は、アドレス時に体の正面でグリップを構える選手は少ないでしょう。
    横山さくらプロは極端ですが、石川遼プロやアダムスコットプロも、アドレス時のグリップは左股関節の前です。
    ishikawa
    sukoto

意外と誰も教えてくれる人はいませんでした。
理屈や原理を知ってか知らずか。
人の物まねだけでやっているのか。
アドレスを見ただけで良くわかります。
一度試してみてください。
この原理をうまく使うと、つかまったドローが打てる様になります。
LINEで友だち追加してね!


関連記事



記事を気に入っていただけたかたは、「いいね!」をお願いします。⇩⇩





友達にこの記事を「シェア」しましょう。
下のボタンからお願いします。

関連記事

LINEで友達に追加しよう!



QRコードはこちらから!
ページ上部へ戻る