ゴルフの【タメ】って何?

ゴルフの【タメ】って何?

最近、雑誌などで「タメ」「タメ」って言葉が多く使われるようになってきました。
手首の「コック」を出来るだけ意識して、リリースを遅らせろ。とか
飛距離を伸ばすためには、「タメ」が必要だとか。
「タメ」が使えるようにならないと、ゴルフが上手くならない。のようなことが言われています。

ゴルフの雑誌やレッスンプロなどが、いろんなことを解説していますが、見ていても訳が分からなくなってきます。
話している内容は手首の事ばかりです。
私も「訳がわかならい」「理解できない」と感じているので、解説している人や書いている人も理解できていないのでは?。

なので、皆さんも本当の意味の「タメ」というものを理解していないと思います。
なぜ、「タメ」が出来るのか。
どうして「タメ」が必要なのか。
解説している人で、しっかり意味を理解して、自分で出来ている人はいないのではないでしょうか。
怒られるかもしれませんけど・・。

そもそもレッスンプロ達は「タメ」「タメ」と言っていますが、ツアープロ達は「タメ」の重要性を言いません。
何故でしょうか。
何故なら、「タメ」を作ろうととか、コックや手首のリリースのタイミングを遅らせたりするものではないのです。
そんなことを考えたらゴルフにならなくなるからです。
ツアープロやツアーのプロコーチは、「タメ」の重要性を一言も言っていません。
プロの世界で「タメ」の重要性を説いていたら、馬鹿にされるでしょう。
プロは手首は使う意識はないのです。

「タメ」とは、ゴルフスイングを難しくして、教える口実を作っているだけなのです。
「タメ」は手首などで作る物ではないのです。
なかなか言葉や文章だけで伝えることは難しいですが、簡単に説明して行きます。

プロのスイングの写真を参考にしてはいけない。

よく、ツアープロのスイングの写真を見て、真似してはダメと言いますよね。
何故でしょうか。それはプロは形を作っているのではなくて、一連の動作の中でのカット写真だということです。
スタートがあってフィニッシュがある。
どのようにスタートを始めて、どのようにフィニッシュをするのかを考えているのです。
その中間の過程が、どのようになっているのか、あまり意識していないのです。
プロのスイングを参考にするならば、動画を見ましょう。
速すぎてわからない場合は、スローで見ましょう。

写真の「タメ」とはコックのこと

写真で見る「タメ」とはトップでコックが入っているかどうかということです。
「コック」は。無いより有った方が飛びます。
では「ノーコック」の選手は「タメ」が無いのか?ということです。あります。
アプローチは「タメ」はいらないの?。と聞いたら、もう訳が分からなくなります。
ここでは、トップで「コック」が入っているかどうかということだけ覚えましょう。

本当の「タメ」とは捻転差のことです。

「タメ」は手首のリリースを遅らせろとか、言っている人がいますが、間違いです。
本当の「タメ」とは、下半身リードと上半身の捻転差の事なのです。
手首のコックで作る物ではありません。
プロはトップからの切り返しで、左足に体重を乗せて腰を切る動作からスタートします。
その時には、肩と腕はまだそのままの状態で維持しています。
腰から回転して始動しても、上半身はまだそのままのトップの状態のままで、まさに上体の捻転差が「溜まっている」状態なのです。
これが本当の「タメ」なのです。
その捻転差を開放しスイングをスタートした写真が、「手首のタメが入った写真」になるのです。
プロは意識の中では、手首の動きを禁止しています。
あくまでアドレスの手首の角度を維持したままショットをしています。
トップで意識的に大きく「コック」を入れようとか、何時手首を戻そうとか考えていないのです。

アマチュアゴルファーは、手を上げてしまうために、トップからの切り返しで手を下す動作から始めなければいけません。
手を下ろしながら、コックを早めにほどいてリリースしてしまいます。
なので強いインパクトが得られません。
本当に教えるのであれば、「手から上げない」「手から降ろさない」ということを徹底して教えるべきでしょう。
LINEで友だち追加してね!

関連記事






記事を気に入っていただけたかたは、「いいね!」をお願いします。⇩⇩





友達にこの記事を「シェア」しましょう。
下のボタンからお願いします。

関連記事

LINEで友達に追加しよう!



QRコードはこちらから!
ページ上部へ戻る