【パー3】アイアンを打つ時の注意点とは?

初級者には簡単に思えるパー3は、上級者になるほど難しいのです。
何故なら、ごまかしがきかない。挽回できない。
小さなミスがそのままボギーになってしまうのです。

【パー3】アイアンを打つ時の注意点とは?

実は、ショットがうまくなって来ないと、パーが取れないのがパー3なのです。
もちろん、アプローチやパットもうまくないとパーが取れません。
ティーショット、アプローチ、パットと何かしら少しのミスがボギーになるのです。

なので、その難しさが判ってくるほど難しくなってくるのです。
その逆に何も考えなくても、初心者の人もナイスショットでパーが簡単に取れてしまうのがパー3ですね。

パー3はグリーン周りが難しくなっていることが多く。
絶対に打ってはいけない場所とグリーンを外しても良い場所があるのです。
練習しないといけませんが、風の強さによってもフルショットしないで番手を上げて、ハーフショットなども出来るようになりたいですね。

下りのラインより、登りのラインの方が切れる。

最近、ほとんどのプレーヤーが旗竿を抜かないでプレイしています。
私も竿を抜かない方が入る気がしてほとんど抜きません。
旗竿を挿したままのパットで、竿に当たって入らなかった事と、カップを回ってはじかれたことは見たことがありません。
旗竿がボールのスピードを緩衝してくれて、入る確率が上がると思います。
カップで回転してけられる確率も、減るように感じます。
しかし先日のラウンドで、初めてピンを指したまま、ピンにぶつかっってはじかれました。
また、旗竿を挿したままくるっと回転して、戻ってきてしまうのを初めて見ました。
ビデオでも言っているように、旗竿が垂直でなく斜めに刺さってる場合などは、注意しましょう。

パットは、カップに届かせることが大事です。

必ず30~50cm。又は1m位までオーバーはしてもカップに届かないショートよりは良いでしょう。
ただし、カップを過ぎた後のボールの転がりをしっかり見届けることが大事です。
返しのラインになるので、切れ具合や速さをしっかり確認しておきましょう。

最近は、登りのパットでカップに届かずに切れてしまうパットが一番いやです。
情けない。カップをオーバーで打とうと思っているのに打ち切れず、手前で切れてしまうパットです。
いつも心がけていても、そんなにすぐに出来るものではありませんが、いつも心がけて習慣とすることが大事でしょう。
カップをオーバーしての3パットはしょうがないです。
カップをショートしての3パットは、どうしようもないです。

LINEで友だち追加してね!

関連記事





記事を気に入っていただけたかたは、「いいね!」をお願いします。⇩⇩





友達にこの記事を「シェア」しましょう。
下のボタンからお願いします。

関連記事

ページ上部へ戻る