まだアッパースイングですか?
ドライバーはアッパースイングで飛ばそうと思っている方は、飛びません。
今の流行りのドライバーは、低スピンになってきているので、低重心がボールを上げてくれるのです。
バッバ・ワトソンもレベルブローで、アッパーブローでは打っていなのです。
それでもあんなに高い弾道のボールが打てるのです。
今まではティーは左足かかと、ボールはドライバーの半分位ボールが出る高さなんて言われてきました。
間違いではないでしょうが、最近のプロは、そのように打っているプロは見たことありません。
女子プロの方が少しティーが高く、アッパーブローに打つように感じられますが、それはちょっと昔の話です。
ティーを高くして、アッパーブローで打っていたのでは、他のアイアンの打ち方と違った打ち方をしなければなりません。
ミスも起こりやすくその時々の調子でスイングにバラツキが出て、安定しません。
上手くなろうと思ったら、アッパースイングをやめましょう。
頭が残った正面でボールをとらえる力強いスイングを身に付けましょう。
アッパースイングがスイングを壊す良くない点
- 重心が右に残りやすく、しっかり左足に重心が移動した力強いスイングが出来ない。
- ひっぱり上げたくなるので、左ひじの引けたスイングになりがちです。
- ヘッドが走らないので、力の抜けたスイングが身に付かないです。
ヘッドが走って手元を追い越し、左ひじが外側に折れていくのが理想です。
今流の打ち方は、ウエッジからアイアンとドライバーまで同じ打ち方で簡単に単純に考えられています。アイアンもダウンブローで大きくターフを取ってという物から、レベルに近いスイングになってきています。
ボールの位置も左股関節を基準に、番手によっての角度によりボール1~3個位変わる程度です。
今はドライバーは、低スピンになってきているので、芯でとらえて、ミート率重視でいかないと飛距離が落ちてしまいます。
基本はレベルスイングです。
ボールを真横から打つイメージです。
ボールの弾道高さはクラブのヘッドやロフトとシャフトに任せて高い弾道を作ります。
キャリーで飛ばす。ロフトで見栄を張らないでください。
10.5とか11度は全然恥ずかしくないのです。
PGAのプロでも11°12°を使っています。
シャフトもRでいいんです。
自分のスイングとヘッドスピードに合ったシャフトが一番なのです。
飛べばいいんです。
但しメーカーやクラブによって表示されているロフトやシャフトの固さはいい加減な表示なので信じない方が良いです。
必ず仕打ちや計測してのフィッテイングをしてもらってください。
ボールの位置も、左足かかとでなく、もう少し中に入って、左股関節が基準に打ちたい弾道に合わせてティーの高さを調整してください。
ちょっと左とかちょっと右とか微調整します。
私の場合、低いフェードボールや絶対左に打ちたくない場合などは、やや左の低めにセットします。
高い弾道で距離を出したい時は、やや左目の高めです。
ドローのイメージで打ちたい時は、やや右目の高さは標準。
など使い分けていますが、ティーを左目にして高くした時が一番ミスが出るので、アッパーにならずヘッドが下から入らないように注意しています。
理想なドライーバースイング
- 体の正面でボールを叩いていけるようなスイングです。
叩けないと飛びません。 - ヘッドが体を追い越すように、ヘッドが走るスイングです。
腕とグリップに力が入っているとヘッドが走りません。 - しっかり体重移動が出来て、左足一本でフィニッシュが取れるようにしっかり回転しましょう。
フィニッシュまで振り切れないといけません。
言葉でいうのは簡単ですが、上の3つのポイントを目標に修正すれば、10~20yは簡単に伸びますよ。
関連記事