昨年に続き絶好調の鈴木愛プロ。
2017年の賞金女王から、今年も前半ですでに3回も優勝しています。
【判った】鈴木愛の強さの秘密!
鈴木愛プロの強さの秘密は、何と言ってもパットの上手さにあります。
平均パット数
2016年1位。2017年2位。2018年1位なのです。
パットが入るから、他のデーターもほとんど1位。
平均パット数が1位だと、必然的にパーセーブ率やバーディー率。リカバリー率などのデーターも良くなります。
鈴木愛のパットの秘密
-
自分の感覚の中で、「良い転がりのボールを打つこと」です。
転がりの良いボールが打てるまで、練習はやめない。
転がりの良いボールとは、順回転のボールです。
カットやスライス回転ではダメなのです。 -
強く打つこと。基本は1mオーバー。
1mのパッティングでも、1mオーバーさせて打つことです。
よく30~50cmオーバーで打つとは聞きますが、なかなか打てません。
ましてや、1mオーバーが基本とは、余程練習を重ねて感覚をつかまないと打てませんよね。
強く打てるまで、諦めないそうです。 -
ホテルや絨毯の上でのパター練習はしない。
感覚が違ってしまうので、かえってマイナスになってしまいます。
グリーンの芝の上でしか練習はしない。 -
打てない時は、ロングパットの練習基本に行う。
バックスイング無しで、フォローだけでロングパットの練習を繰り返します。
その時に、脇にスタンス棒を挟んで行うと、腕が使えないので体の回転で打つことができます。
まあ、簡単に言えば、転がりの良いボールを強く打つこと。
手首や腕を使わずに、体の回転で打つということですね。
あとは、出来るようになるまで練習あるのみです。
サラリーマンは8時間仕事をしてるのに、プロも8時間連しないといけないそうですよ。
LINEで友だち追加してね!
関連記事
昨日は、高校のOB会のコンペでした。
コンペと言っても、高校選抜候補の選手が参加してくるので、バックティーの試合形式です。
今日はスコアを作りに行こうと、慎重にマネジメントをしていきます。
ショットの調子もあまり良くなく、パーオン...
パターの鉄則。それはカップに届かせることです。
カップに届かなければ絶対に入りません。
カップをオーバーさせる練習
短い距離はショートさせない
OK範囲として、安心して入れられる距離は30~50cm程度です。
パターの距離を3...
女子プロパターランキングでNo1の鈴木 愛プロに、パターのコツを教わりました。
鈴木愛プロに、パターのコツを教わりました!。
パターは、まずはアドレスです。
正しいアドレスを覚えましょう。
カップに向かって構えると、自然...