やってはいけない。ラウンド中のスイング修正
ゴルフの向上心の強い人ほど、スイングに対する意識が強く、理想のスイングを求めがちにになります。
今まで練習してきた成果を出して、良いスコアーでラウンドしたい。誰もが思っています。
言葉の暗示
よくベテランのゴルファーとプライベートでラウンドすると、暗示を掛けてくる人がいます。
言われても何ともない上級者は良いのですが、罠にはまるのが初心者です。
わざと言っていないと思いますが。
こんな言葉に気を付けましょう。
この言葉を聞いて、いつものスイングが出来ない人は要注意です。
- ○○さんは、飛ぶね。さードラコンホールだよ。ドラコン取ってね。
- 2オン可能だね、バーディ確実だね。
- 右側はOBだよ。
- どこどこに池があるよ。
やってはいけない分析・修正モード
特にアベレージゴルファーから、上達発展途上のアスリートゴルファーは、「今日こそは・・」と期待感100%でラウンドに挑みます。
ラウンド中にミスショットが出ると、何が悪かったのか分析を初めてしまい、修正モードになります。
それからは、スイングの事や、フォームの事など色々考えてゴルフを始めます。
ところが、毎日ゴルフをしているプロ達は、どこかケガや調子が悪く、いつも完璧な状態でゴルフをしていません。
朝の練習で、今日はどんな調子かな。
こんな傾向のショットが出やすいなと確認したら、一日そのスイングと付き合いながら、無理に修正しません。
リズムだけ乱れないように注意しながら、ウラウンドします。
修正するのは練習所なのです。
試合が終わった後の練習で、しっかりスイングを修正する。
一度だけのショットしか打てないラウンド中は、ショットの修正はしてはいけないのです。
スイングが完成されていて、自分で修正できるプロや上級者は別として、自分で修正点を発見しラウンド中に修正できる人は、少ないでしょう。
あーでもない、こーでもない、おかしい、こんなはずではとつぶやきながら、ラウンドしても良い結果は望めません。
ラウンド中のミスの多くは、次のような物が多く、原因は練習場のスイングがコースで出来ていないからです。
- 飛ばそうと力んでしまう。手打ち・・・力み
- ボールに当たるのが心配で、リズムが早くなり、左へのひっかけやトップやチョロが出る。・・・早打ち
- ダフリやトップが連発する。・・・結果を見たくなりヘッドアップや力みによる足の上下動
- 捕まった球が打てず、スライスが連発する。・・・手から上がる早打ち
- ついピンに向いて右を向いてしまう。
やっていいのは、アドレスの確認とリズムの確認
- ミスショットの原因はほとんどリズムが原因です。
上記のミスの原因は、全てリズムが悪いのです。
力んでしまうのもリズム感覚の欠如が、打つことだけに集中してしまうから起こるのです。
1・2・3でもチャーシュー麺でも良いので、打ち急がないリズムを持ちましょう。
1・2で打ってしまうのでミスが出るのです。 - アドレスに入ったら考えない
どの方向にどんな弾道で打っていくか決まったら、後はアドレスに入って実行するだけです。 - リズムよくスタート出来るアドレス
下半身に重心が乗って、腕が象さんの鼻のようにダランと力が抜けて、下半身のリードでお腹が回転することで、腕が振られる。
腕が振られるアドレスを作りましょう。
教えられたら聞いたふり
練習ラウンドは別にして、ラウンド中に、聞いたり頼んでもいないのに、スイングのアドバイスをしてくる人がいます。
解っている本当の上級者は、ラウンド中はスイングのアドバイスをしません。
又、聞かれるまでは自分からは教えません。
色々教えるのが好きな人がいたら、ありがたく聞いたふりして、聞き流しましょう。
まともに向き合うと、ほんとに練習ラウンドになってしまいます。
LINEで友だち追加してね!
関連記事