2019年からのルール改正でドロップの処置方法が大きく変わりました。
2019年から、ドロップの方法が大きく変わりました。
ドロップするエリアも、球の止まった場所も変更になりました。
言うに言えない誤所からのプレー
公式競技は別にしても、クラブ競技などで、正式なニアレストポイントの取り方や救済方法を知らずに間違った処置をしているゴルファーがたくさんいます。
目的は、あくまで救済の処置なので、黙認しているケースもありますが、正しく処置をすると救済にならないような状況もあります。
どんな状況で間違った処置を行った場合に、どんな対処になるのでしょうか?
ルール改正前方法で、肩の高さからドロップしてしまった。
ドロップの方法を間違えてドロップしたり、正しい方法でドロップが行われないと、再ドロップの処置になります。
この場合は、無罰で何度でも再ドロップが出来ます。
立った状態の膝の高さから、ドロップします。
しゃがんでドロップすることもできますが、高さは立った状態の膝の高さからです。
間違った方法でドロップを行い、訂正しないでストロークを行うと、1打罰になります。
ニアレストポイントを間違えてドロップした時
- ストロークする前に、指摘されて間違いに気がついた場合、無罰で球を拾い上げて、正しい方法で再ドロップ。
- ストロークしてしまった場合。
そのままプレーを継続しホールアウトしなければならない。誤所からのプレーとして、2打罰を受ける。
救済エリア外の球をストロークした。
ドロップした球が、救済エリアの外側に転がり止まりましたが、そのまま、プレーストロークした。
ドロップした球は、救済エリア内に止まらなければいけません。
救済エリアの外に転がった球は、再ドロップを行うか、落ちた場所にリプレースしなければいけません。
すなわち、救済エリアの中から、プレーを行います。
救済エリアの外からプレーを行うと、2打罰になります。
救済エリア内の球を再ドロップ
ニアレストポイントから1クラブ以内の救済エリアにドロップしたが、救済エリア外で球が止まった。
再ドロップと間違えて、球を拾い上げて、再ドロップした。
- 正式に処置をされて、救済以内に止まった時点で、インプレーの球になります。
球を触ったことによる、1打罰を受ける。 - ストロークする前に、指摘されて間違いに気がついた場合。
無罰で球を拾い上げて、1度目のドロップで停止した場所にリプレース。
ストロークをしていないので、誤所からのプレーは適用されず。球を触ったことによる、1打罰を受ける。 - ストロークしてしまった場合。
そのままプレーを継続しホールアウトしなければならない。
誤所からのプレーとして、2打罰を受け、球を触ったことによる、1打罰を受ける。合計3打。
ドロップとプレースの処置を間違えた時
誤所からのプレーになり、2打罰になります。
こちらを参照。「暫定球はドロップしないと2打罰ですよ!」
LINEで友だち追加してね!
関連記事