ルール改正で、地面にくい込んだ球の救済範囲が緩和されました。
以前のルールでは、短く刈られたフェアウエイしか適用されませんでした。
2019年のルール改正で、適用範囲が「ジェネラルエリア」と規定されました。
「ジェネラルエリア」とは、ペナルティエリアやバンカー、グリーンを除くすべてのエリアなので、ラフも含まれます。
16.3a 救済が認められる場合
プレーヤーの球がジェネラルエリアにくい込んでいる場合にだけ救済が認められます。
しかし、球がパッティンググリーンにくい込んだ場合、プレーヤーはその球の箇所をマークして拾い上げ、
ふくことができ、損傷を修理してその球を元の箇所にリプレースすることができます。
どの位くい込んだら救済なの?
地面にくい込んでいるボールの救済基準は、どの位からくい込んだことになるの?
雨でフェアーウエイがぬれていて、ボールがくい込んでいるときに、判定基準はどこからでしょう。
自分の作ったボールの穴に、ボールの一部が地面の下にある状態。
異常なグラウンド状態の救済が受けられます。
以下の場合にのみ、球は地面にくい込んでいるとみなされます。
・球の落下の衝撃が地面にピッチマークを作った
・球は自らが作ったピッチマークに入っている
・球の一部が地表面の下にある
上記の3つの要件を満たしていれば、地面にくい込んでいるとみなされるためには必ずしも球が土壌に触れている必要はない
(例えば、草やルースインペディメント類が球と土壌の間に介在することがある)。
球が地面にくい込んでいるかどうかについて疑義が生じる場合、プレーヤーに不利に裁定されるべきである。
地面にくい込んだ球に対する罰なしの救済
くいこんだ球の救済は、ニアレストポイントを決める必要がないため、食い込んだポイントのホールに近づかない
「球が地面にくい込んでいる場所の直後の箇所」になります。
関連記事