【パターの基本】パターの基本練習(合唱グリップと片手打ち)

初心者と上級者で、気が付かないところで差がついてしまうのがパターです。
一見、ドライバーやショットの精度ばかりに目が行ってしまいますが、大きな違いがアプローチやパターなのです。
パターは、教えなくても見よう見まねで、誰でも感覚で打ててしまいます。
あとは慣れと経験で上手くなっていくものだと考えがちですよね。

しかしパターにも「パターの基本」「パターの基礎練習」や「パターの練習方法」があるのです。
あまりパターを教えてくれる人がいないから自己流になってしまうのですが、今では「YouTube」なる便利な物があります。
たくさんの有名なプロのレッスン方法などが紹介されています。
情報が手に入る人と入らない人との差が、大きく開いていってしまう時代になったんですね。
今日は、前にも紹介した、パターの合唱グリップを紹介します。

【パターの基本】パターの基本練習(合唱グリップと片手打ち)

合唱グリップなんて、聞いたことないよと言われるかもしれませんが、そうでしょう。
私が付けた名前だからです。

池田勇太プロのグリップって見たことありますか。
左右の腕の長さを同じにして、力が入らないようなグリップです。

まず、パターが上手くなるには経験と場数が必要と思われているでしょう。
確かにパターの練習量は必要です。
パターが上手くなるには、練習時間を増やさないといけません。

なぜなら、アマチュアがいちばん練習しないのが「パター」です。
プロがいちばん練習するのが「パター」なのです。
パットイズマネーといって、パターが上手くないと稼げないし、ゴルフで生活できないからです。

余談になりましたが、パターで難しいのが「タッチを合わせる」「力を抜く」ことです。
ゴルフで一番事故の多い、プレー中に血圧が上がって倒れたり、脳梗塞になったりするのが「パター」です。
精神病なのか「イップス」と言われるのも「パター」です。

パターは緊張するのです。
プレイオフで、入れれば優勝の場面で、短いパットを外して優勝できないシーンて、何度も見ていますよね。

手と指は器用すぎる

アプローチもパターも、ほかのクラブも同じですが、「手で打たない」ということです。
人間の手や指は器用に動きます。
しかし、時と場合によっては、器用に動き過ぎるので心の感情に反応して動いてしまうのです。

なので、パターのグリップから、指と腕を使えなくすることが重要なのです。
その為には、どんなグリップにしたらよいのかという話は、別の機会にします。
今回は、腕や指を使えなくして、パターをスイングとして考え、体の回転で打つということを練習します。

その為に次の練習方法を紹介します。

「合唱グリップ」、「右手の片手打ち」「左手の片手打ち」です。
合唱グリップや片手打ちは、手首やパンチを入れたら、パターのクラブがコントロール出来なくなるのです。
パターは、力加減や指先のタッチ。
パンチ力で距離感や方向を合わせるのではないということを、感じて覚えてほしいということです。

手首や腕の力減でなく、体の回転で打つ。
タッチや距離感を大きな筋肉で合わせる。
ということを、覚えてほしいのです。

この練習を行うことで、短い距離でもしっかりと体の回転で打つこと。
「距離感はお腹の回転で合わせる」?これは自分のイメージですが。
この練習を通して、緊張した場面でイップスになったり、入れようとしてパンチが入ったりしないように練習しましょう。

Amazonでチェック
楽天でチェック

LINEで友だち追加してね!


関連記事





記事を気に入っていただけたかたは、「いいね!」をお願いします。⇩⇩





友達にこの記事を「シェア」しましょう。
下のボタンからお願いします。

関連記事

ページ上部へ戻る