【バンカーの極意】バンカーの打ち方は1つでいい

アマチュアゴルファーの方は、バンカーショットを苦手にしている人は多いと思います。
上がらない。距離が出ない。砂に負けてしまう。など。
色々な原因があると思います。

そこで、今日はバンカーについて考えます。

【バンカーの極意】バンカーの打ち方は1つでいい

バンカーショットの基本

皆さんはバンカーショットって、どんな風に打っていますか。
ボールを上げようとしていませんか?
体を開いて、クラブフェイスを開いてなんて考えながら打っていることでしょう。

ゴルフは、理論のスポーツです。
正式な理論を勉強しないと、自己流では慣れただけで進歩が止まってしまうのです。
そこから進化するには、勉強が必要なのです。

まずはバンカーショットの基本から勉強しましょう。

1.クラブフェイスを開く。

一般的にバンカーの苦手なアマチュアの方は、クラブフェイスの開き方が少ないのです。
SWのロフトにもよりますが、クラブのフェイスがまっ平になる位開いて打つことがないでしょう。
砂の柔らかさと量にもよりますが、プロが戦うツアーのバンカーは、砂が少ないなんてことはありません。
メンテナンスも完ぺきです。

プロのバンカーショットは、これでもかという位にクラブフェイスを開きます。
なぜなら、その位に開かないとクラブが砂から抜けずに砂に刺さってしまい、フォロー迄クラブを振れないからです。

バンカーショットは、クラブフェイスにボールは直接当たりません。
バンカーショットが苦手なアマチュアは、フェイスを開くとフェイスが右を向いてしまうので、違和感を覚えてフェイスを開けないのです。

まずはクラブフェイスを開いて打つことを覚え、練習しましょう。

2.バンカーショットは、打ち込むのではなく、振り切ること。

バンカーショットは、砂の抵抗に負けないように力を込めて打ち込もうとしたり、球を上げようとすくい打ちになったりします。
バンカーショットは、打ち込むのではなく、フォローの回転で飛ばすのです。
その為には、クラブが砂から抜けなくてはいけません。

インパクトの前よりも、インパクトの後の方が重要なのです。
だから、クラブフェイスを開いて、砂をフェイスで切るように、釜で草を刈るようにフォロー迄振るのです。
草刈りでも、釜が草に刺さったら枯れないですよね。
草の適量を草を釜で切って、釜がフォロー側に抜けるから切れるのです。

バンカーショットは、フォローで飛ばすということを覚えましょう。
フォロー迄クラブが抜けない人は、バンカーショットは上手くなりません。

3.飛ばす距離に関係なく振り幅や打ち方は同じです。

ここがアマチュアゴルファーが一番理解できないポイントです。
アゴの高いバンカーや距離のあるバンカーでも、打ち方は1つで、全て同じなのです。
振り幅や力感も同じです。

一番やってはいけないことが、力感を変えて打つことなのです。
距離があるから、力強くとか。近いから弱くなどとしていたら、絶対にうまくなれません。

距離の打ち分けと高さの打ち分け方は、ただクラブフェイスの開き方を変えるだけです。
近い所は、たくさん開いて上に飛ばす。
距離を飛ばすには、開き方を少なくする。
SWで最大で、上手く打っても20~30yしか飛びません。
それ以上の距離を打つ場合は、AWやPWを使いましょう。

まずは、これが「バンカーショットの基本」なのです。

Amazonでチェック
楽天でチェック

LINEで友だち追加してね!


関連記事





記事を気に入っていただけたかたは、「いいね!」をお願いします。⇩⇩





友達にこの記事を「シェア」しましょう。
下のボタンからお願いします。

関連記事

LINEで友達に追加しよう!



QRコードはこちらから!
ページ上部へ戻る