前回のレッスンで、すべてのショットはアプローチのように打つと教わりました。
アプローチがショットの基本なんですね。
アプローチで手首を使ってこねたりしていては、距離感も方向も良くなりません。
アドレスで構えた手首の角度を維持したまま、体の正面で体の回転で打っていくということです。
【必須項目】正しい「重心移動」「ダウンブロー」をプロが徹底解説!
今日は、ショットの核心に入っていきます。
まだまだ触りのところで、サラッと解説していますが、下半身のリードと腕が体の正面から外れないこと。
手首の角度をキープしたまま振る事など、見違えるようなショットになってきました。
ようらいさんが運動神経が良くて、覚えが良いのか、隠れたところでレッスンに集中しているのかは判りませんが、素晴らしい進歩です。
ビデオでも解説していますが、スイング改造をしている時は、ボールの行方など気にしないで、スイング改造に集中しましょう。
コースに出て、結果ばかり気にしていると、せっかく良くなってきたスイングが、元に戻ってしまいます。
教える側と教わる側の心構え
プロに指導を受けて、一番勘違いしやすいのが、すぐの結果を求めてしまうことです。
プロの指導者も色々な人がいます。
ゴルフは上手いけど、教えるのが下手な人。
理論的に教えられない人など。
何が問題で、こういう方向に修正していきましょう。
その結果がこういう結果になりますよ。
と方向性と方法を教えることが大事です。
時には、悪い癖を治すために、全然違ったドリルを勧めるかもしれません。
しかし、目的と方向性があっていれば理解できるのです。
生徒が目的を理解できていないと、「この前と言っていることが違うとか」、「少しもうまくならない」とか。
スイングが目茶目茶になったとか言われるようになるのです。
プロも色々なプロがいます。
ツアーに参加できるツアープロと、教えることしかできないレッスンプロ。
プロではないインストラクターなど。
教えることで生計を立てているプロがたくさんいるのです。
教える方も教わる方も、理論派もいれば感覚派の方もいます。
大事なことは、目的意識を持つことです。
今回は、「半年でシングルになる」という目的で、コーチも生徒も練習に励んでいます。
「100を切りたい」「80台で回りたい」「シングルになりたい」「プロになりたい」など。
目的目標をしっかり指導者に伝えないといけないということです。
それによって、レッスン内容は全然中身の違う内容になるのです。
LINEで友だち追加してね!
関連記事