ドラーバーの飛距離とミート率
皆さんのドラーバーの飛距離は、どれ位ですか?
自分のヘッドスピード(ドライバー)はどれくらいですか?
こう聞かれるとアマチュアゴルファーの方は、自分の最大飛距離を答える方が多いそうです。
上級者に成ればなるほど、平均飛距離で話します。
自分のドライバーのヘッドスピードをご存知でしょうか?
ゴルフショッブに行って、試打をしてみて、測ってもらってください。
但し、ショップの機械によって、誤差やバラつきがあるので、色々な別々のショップで測定するのが良いでしょう。
最近のプロは、個人で測定器を購入して、スピン量や打ち出し角、ボールスピード等いろいろな角度から科学的に研究しています。
ドライバーヘッド、シャフト、ボール、ティーの高さ等の色んな組み合わせをテストしながら、最高の組み合わせを研究しています。
ヘッドスピードと飛距離の関係
ドライバーの飛距離は、ヘッドスピードの5~6倍と言われています。
私は、キャリーで約5倍、ランを入れて約6倍と考えています。
又、9番アイアンの2倍とも聞きますが、最近のアイアンはロフトがストロングロフトになってきています。
最近のアイアンではPWの2倍でも良いでしょう。
この平均の目安内に収まっていないとしたら、ドライバーの打ち方が悪いか、ドライバーが古いのか、ドライバーのシャフトを含めた仕様が自分に合っていないかの、どれかです。
ヘッドスピードが40m/sの方が、ドライバーで200y飛ばないことはありません。
ヘッドスピードとミート率
自分のミート率を聞かれて答えられる人は少ないと思います。
いくらヘッドスピードが速くても、ヘッドの芯に捉えて、ボールを効率よく飛ばさないといけません。
軽く振ったのに、ジャストミートで凄く飛んだ経験ありますよね。
女子プロがヘッドスピードはあまり早くないのに、ドライバーの飛距離が出ているのは、効率よく飛ばしているからです。
最近のヘッドスピードの測定器では、ミート率まで測定してくれる物まで出てきました。
では、ミート率って何でしょう?。
ボールを飛ばすには、ボールの初速が速くなければいけません。
ボールとドライバーヘッドの進化で、ヘッドスピード以上の初速を出してくれます。
ボールの初速が、ヘッドスピードより遅いなんてことは、理論上無いのです。
ミート率の計算方法 ミート率=ボールの初速スピード ÷ ヘッドスピード
ヘッドスピード40m/sでボール初速が50m/sの人は、50÷40=1.25 ミート率は1.25になります。
理論上の最大値が 1.5。プロは1.4以上、アマチュアー1.4以下です。
このミート率を目標1.4以上になるように、体とボールとの距離が一定でバラつきの出ないスイングが必要となってきます。
簡単に言えば、前傾を崩さないで、クラブは胸の前、アドレスのポイントにクラブヘッドが戻ってくる打ち方が理想になります。
飛距離を伸ばすには、ボール初速を上げること
飛距離を伸ばすには、ヘッドスピードは必要ですが、ヘッドスピードを上げようとして、強く叩いたり、早く振ろうとしても飛距離は伸びません。
結論から言えば、飛距離はボール初速を上げることなのです。
ボール初速が上がらない原因は次のようなことが考えられます。
- ボールとヘッドスピードが合っていない。ボールを決める際は、ヘッドスピードが重要です。
硬すぎるボールを使用しているとボールを潰すことが出来ないので、ボールの反発を利用できていない。
ディスタンス系のボールを使用してみるのも良いと思います。 - クラブの進化とボールの進化がマッチングしていない。
ドライバーの高反発規制以降、各メーカーの努力で格段にドライバーの飛距離は伸びてきました。
新型が出るたびごとに、10~15y飛距離が伸びています。
各メーカーも科学的に研究を重ね、最近では低スピン傾向になってきています。
ボールもドライバーのヘッドに合わせて低スピンのボールが打てるように、改良されてきています。
TitleistV1Xも新型が出るたびに、打感が柔らかくなってきています。
結論から言うと、現在発売されているドライバーと同じメーカーのボールのマッチングベストなのです。
数年前の古いドラーバーを使用されていたら、新しいボールは合わない可能性があるということも理解しておいてください。 - ボールは力では飛びません。ミート率を上げるスイングを目指しましょう。
いくら力強くスイングしても、飛距離は伸びません。
前傾が起き上がってしまう様ではいけません。
スイングを直すのはもちろんなのですが、ミート率を上げるということに意識を向けて練習してください。
ヘッドスピードを上げるスイングは、軸をブラさずに速く回るスイングなのです。
測定器をチェック
Amazonでチェック
楽天でチェック
LINEで友だち追加してね!
関連記事