2019年から、ウォーターハザードが無くなります!

2019年の規則改正により、ウォーターハザードが無くなります!

というとゴルフ場から、ウォーターハザードが無くなるように思われるかもしれませんが、名前が変わります。
【ペナルティーエリア】という概念に変わります。

【ペナルティーエリア】で何が変わるの?

ウォーターハザードというと、「池」や「小川などのハザード」だけの呼び名でした。
【ハザード】という言葉は、新しい規則ではもはや使用されません。
新しい【ペナルティーエリア】は水域だけでなく、委員会が1打の罰で救済を認めたいエリアに設定することが出来ます。
例えば、ブッシュや崖。球を見つけることが困難な雑木林や、球を打つことが困難な岩場などです。
救済処置は原則としてラテラル・ウオーターハザードと同様ですが、対岸の処置の救済は無くなります。

【ペナルティーエリア】では、【ジェネラルエリア】と同様に、
ルースインペディメント(小枝や小石)を取り除くことが出来ます。

又、クラブを地面につけることも出来ます。
なので、「ウォーターハザード」の概念は無くなったのです。

今までの規則では「ウォーターハザード」と「ラテラル・ウォーターハザード」の処置の方法が分かりにくく、混乱することがありました。
処置を間違うと更に罰を食ったり、ウォーターハザードの処置は、2クラブレングスの救済が無いため、後方に下がるか、元の位置に戻らないといけませんでした。

「ウォーターハザード」の水域のハザードにとらわれず、赤線で表示された【ペナルティーエリア】は、何処でも共通の処置方法が取られることになります。
処置の方法は、3種類になります。
1.最後に打ったところから打ち直し。
2.ピンとハザードの境界線を越えた箇所を結んだ後方のライン上、どこまで下がってもいいです。
3.境界線を越えた箇所から、ピンに近づかないように2クラブレングス以内にドロップ。

複雑なルールが簡単になり、元の位置に戻ったりしなくて良いので、プレーの進行にも貢献します。
新たにゴルフを始める人にも判りやすいルールが良いですね。
LINEで友だち追加してね!


関連記事



記事を気に入っていただけたかたは、「いいね!」をお願いします。⇩⇩





友達にこの記事を「シェア」しましょう。
下のボタンからお願いします。

関連記事

ページ上部へ戻る