トップの「間」で、全てのショットが良くなる!

今日は、トップの「間」の話です。

ゴルフスイングの「間」って何でしょう?
トップで切り返しの時に、一瞬クラブが止まって見えることです。
テイクバックから、ダウンスイングを開始するまでの切り返える時間の事です。

ミスショットの原因と言われているのが、次のようなことです。
打ち急ぎ、捻転不足、オーバースイング、スライスなど、このような原因が全てトップの「間」を作ることによって修正されるとしたら、凄いですよね。

トップの「間」で、全てのショットが良くなる!

トップの「間」は作るのか、作られるのか?

藤田プロのように、一旦「ピタッ」と止まる人と、松山プロのようにゆっくり上げて行って、「ピッ」と止まったように見える人と色々です。
トップの間は「作る物か」「作られる物か」と聞かれると答えが難しくなります。

実はどこを見て止まって見えているかが重要なのです。
クラブの動きだけを見ている人は、作っているように見えてしまい。
下半身の動きを見ている人は、自然に出来るものと思うかもしれません。

何故トップの間が出来るのか?

結論から言いますと、アドレスの状態からスタートをする時に、足の体重移動から行います。
始動時は、腰は切り始めて体重移動が始まりますが、腕と上半身は動いていません。止まったままです。
次に上半身の体を回していきますが、腕は胸の前ですから、腕とグリップも回転を始めますが、クラブヘッドは置いたまま止まっています。
胸と腕の回転で、遅れてクラブヘッドが上がっていきます。
グリップを力を入れて握っている人は、クラブヘッドが遅れて上がりません。

腰、胸、腕、クラブヘッドの順番で動き始めるのです。

プロのスイングは、クラブヘッドの位置などどうでも良いことなのです。
優先順位は、体重移動で右足に乗れているかどうか。
胸と肩がシッカリ捻転できているかどうかなのです。

切り返しの時に、クラブを切り返すのではなくて、腰を切り返すのです。
ダウンスイングの順番も、スタートと同じく、体重移動から行います。
体重移動、腰の回転を行い肩と腕はトップの位置に止めておきます。
この段階では、意識的に下半身のリードを優先させるために、上体を止めておくのです。

一番最後に上がってきたクラブヘッドは、最上天に達した時には、下半身の切り返しはスタートしているのです。
上半身をトップで置いておき、下半身からスタートすることで、捻転差が最大になります。
体重移動から、腰の切り返し、肩の回転が始まるまで、クラブヘッドは止まって見えます。
これがトップの「間」なのです。
最近よく言われる「タメ」とは、「間」と同じことかもしれません。
「間」とは、トップでエネルギーを「タメる」ことなのです。

プロのスイングは、クラブヘッドが一番最後に動くので、ゆっくり見えるのですね。

「間」が出来ると何が良いのか

下半身と上半身の捻転差が出来て、大きな筋肉で打つために飛距離が伸びます。
手打ちが直ります。
前傾をキープしたまま、腕が後から降りてくるので、クラブがインから入りやすくなり、スライスが直ります。
又、ドローが打てるようになります。
クラブが後から降りてくるので、クラブのロフトが立ったままインパクトを迎えるので、1~2番手飛ぶようになります。

アマチュアの殆どが逆の動きなのです。

自分のスイングを振り返ってみて下さい。
クラブや腕から先にスタートしていませんか?
腕から上げたスイングは、捻転不足になります。
腕から上げた物は、腕から降ろさないと切り返しが出来ません。

捻転も不足しているので、切り返しのタイミングも早くなり、アウトインのスライスになるのです。
捻転のない、手で打つだけの力のないショットで、飛距離も出なくなります。

飛距離を伸ばすには、腰のスイングで飛ばすのです。
腕は振りません。
脇は締めたまま、何時も胸の前です。

LINEで友だち追加してね!


関連記事





記事を気に入っていただけたかたは、「いいね!」をお願いします。⇩⇩





友達にこの記事を「シェア」しましょう。
下のボタンからお願いします。

関連記事

ページ上部へ戻る