エッジ思考でゴルフが簡単になる?

green

エッジ思考でゴルフが簡単になる?

グリーンまでの距離を測るのに、ヤード表示の目印を当てにするのですが、グリーンまでの距離を表示する方法が2種類あります。
ゴルフ場によってグリーンのセンターまでの距離を表示するセンター表示とグリーン手前のエッジまでの距離を表示するエッジ表示があります。

一般のアマチュアゴルファーの方は、計算がめんどくさいので、センター表示の方が楽かもしれません。
しかし公式な試合やプロが行うコースは全てエッジ表示なのです。
ゴルフ場の中ではセンター表示のゴルフ場が多いです。
トーナメントなどを行うチャンピオンコースなどと呼んでいるゴルフ場はエッジ表示の場所も有ります。
エッジ表示の場合は、グリーンのピン配置図が明記されます。
グリーン全体の大きさ、エッジからの距離と左右からの距離が明記されます。
ツーグリーンのゴルフ場は、一つのグリーンが小さめであるのに対し、ワングリーンのゴルフ場はグリーンの大きさが大きく40y前後が普通です。
大きいグリーンでセンター表示をすると、エッジからセンターまで20y位あるので、非常にアバウトな計算になってしまいます。
公式戦やプロのトーナメントでは、全てエッジ表記で正確な距離表示が必要とされます。

よく150yの杭を過ぎたフェアーウエイのセンターに、黄色い丸のマークを見ませんか?。
これがグリーンエッジまで100yのマークです。
私もよく、「アレ?」「えッ」とか思うのですが、残り130~140y地点にエッジまでの100yマークが有るのです。
「そんなに近いの?」と再計算することになります。

何故エッジ思考が良いの?

  • センター表示は、乗せるだけのアバウトな表示です。
    エッジ表示は、グリーンまで○○ヤード、エッジからピンまで○○yと分けて考えます。
  • エッジ思考は具体的な距離になるので、1番~2番手短いクラブで打てます。
    ミドルホールの400yパー4の場合。
    セカンドショットの残りが170~180yです。
    5番アイアンですか、ユーテリィーですかという選択になります。
    グリーンエッジ思考で考えると、エッジまで150y、ピンまで160yと考えることになります。
    選択肢も7番アイアンか6番アイアンになり、それほどランも出ないので、グリーンに止まるでしょう。
    もう少し飛距離の出る人なら、9番かPWになります。
    一緒にラウンドしている同伴者が5番アイアンを持っているのに、9番アイアン?ってことになるのです。
  • センター表示だと、知らず知らずのうちに、難しい長い番手を持たされて、ミスショットをすることになるのです。
    同じ距離を考え方一つで、短い簡単なクラブで自信を持って打てるので、ミスショットの確率が少なくなります。
  • 前回書いたヤーデージブックを作ろうと、グリーンのエッジとセンターを測定していると、あまりの距離の誤差が大きいことに気が付きました。
    長い距離をアバウトに打つのではなく、短い距離を正確に打つゴルフがスコアアップにつながると思います。
    センター表示のゴルフ場でも、「エッジまで何ヤードかな」と確認する習慣を付けましょう。

LINEで友だち追加してね!


関連記事



記事を気に入っていただけたかたは、「いいね!」をお願いします。⇩⇩





友達にこの記事を「シェア」しましょう。
下のボタンからお願いします。

関連記事

ページ上部へ戻る