打ち急ぎを直すドリル「三ツ割トップ」

自分ではわからないけど、見ている人には良く分かる「打ち急ぎ」。
「ちょっと早かったね」などとよく言われます。

スイングが早いとなぜ悪い?

スイング自体は、人それぞれのテンポを持っているので、速い人遅い人の色々あっても良いのです。
但し、するべきスイングを出来ずに、いつもと違うスイングをしてしまう所に、ミスが出るのです。

  • 上手く当てようとするあまりに、右への捻転が浅くなり、切り返しが早くなる。
  • 体重移動と捻転をしないで、腕だけで「ヒョイと上げて」腕で打ってしまう。
その守らなければいけないポイントとは。

早くても、次のポイントがしっかり守られていれば、良いのです。

  • しっかりと右足に乗る
    腕が後から上がってくるように、足からのスタートを心がけましょう。
  • お腹と胸を回す。
    体を回すことによって、後から腕が上がってきます。
  • 背中が打ち出し方向を向くまで、しっかり捻転をする。
    しっかり捻転をすれば、足からの下半身リードで切り返しが出来ます。
  • 右肩が打ち出し方向に向くまで、フォロー最後まで回り続ける。
    当てて終わりのスイングでは、球はつかまりません。
    インパクトからフォローで、ボールを押し込んでいきます。
スイングを割りながら打つ練習

スイングを連続で行うのではなく、途中で止まりながら、一つ一つの動作を確認して行きます。
「右→コック→回す→GO」というように、スイングを止めながら行います。

  1. 腰を切りながら、右足に重心を移していきます。
  2. お腹を回しながら、コックを作って行きます。
    この時も腕はいつも胸の前です。
  3. 最後の捻転が出来るところまで、捻転していきます。
    トップの位置で、腕が上がり過ぎないこと。
    腕はいつも胸の前です。

この練習を繰り返し行うことで、どんなにゆっくりスイングをしても、打ち急がなくなります。
止めることで、腕に力が入ってしまうので、力を抜く事に注意しましょう。
最初のうちは上手く当たりませんが、すぐに慣れてきます。

ボールをよく見る練習にもなり、どこからの切り返しにも対応できるようになります。
前傾をキープできない人。一連の動作でないとスイング出来ない人にも、効果的です。
又、ポイントを押さえながらのスイングが身に付くので、ミスショットが激減します。
この練習をした後で、スイングを止めずに連続で打っても、同じようなテンポでゆっくり打てる様になります。

自分ではすごくゆっくりスイングしているようですが、周りから見ると「普通」なのです。
コースに行ってくると、いつの間にかスイングが早くなってきます。
私も、この練習でスイングのテンポをリセットして、コースでは「ゆっくり」「ゆっくり」と言い聞かせながらプレイしています。
すごく安定するようになってきました。
LINEで友だち追加してね!


関連記事





記事を気に入っていただけたかたは、「いいね!」をお願いします。⇩⇩





友達にこの記事を「シェア」しましょう。
下のボタンからお願いします。

関連記事

ページ上部へ戻る