救済を受ける時は、いつでも球を交換できるようになります。

救済を受ける時は、いつでも球を交換できるようになります。

2019年1月1日から施行される規則で、ボールの交換条件が緩和されました。
2018年までの規則では、ホールアウトをするまで、同じボールでプレイしないといけませんでした。
ボールが破損した場合は、マーカーか同伴競技者に確認してもらうことが必要でした。
「プレイに適さない球」として認定されないと交換できませんでした。

2019年からは、罰あり、罰なしに関係なく救済規則に基づいて拾い上げた球は、別の球に取り換えることが出来ます。
但し、救済を受ける場合も、マーカーに告げる必要がありましたが、救済の処置は自分の判断で出来るようになります。
救済の確認も、ボールの交換もマーカーに報告しないで行うと、いつ交換されたボールかわからなくなる為、注意しましょう。
ボールの交換は出来ますが、マーカーに交換の報告を行いましょう。


2018年まで適用の規則

ボールに勝手に交換した

ボールを交換できるのは、ティーショットを打つ前の段階で、ティーショットを打ってしまうと、同じボールでそのホールをホールアウトしなければなりません。
同じホールでプレー中にボールを交換できるのは、OBか紛失、又はボールの傷、割れ、破損等で「プレーに適さない球」に認定された場合に交換できます。

同じホールをプレー中に断わりなく勝手にボールを交換すると2打罰です。

3859640

もし、プレー中に故意や間違ってボールが取り替わった場合、取り替えられた球インプレーの球となり、ホールアウトしなければなりません。

ボールが破損したので勝手に交換した

ティーショットがカート道路に当たり、ボールにかなり擦りキズがついたので、ボールを勝手に交換した。
同じホールをプレー中に断わりなく勝手にボールを交換すると2打罰です。
ストロークプレーではマーカーか同伴競技者に球を調べる意思を宣告し、ボールをマークしてから、確認してもらいます。
その球がプレー中のホールでプレーしている間にプレーに適さない球となったことが認められた場合に、交換できます。
この場合、ボールが切れたり、ひび割れたり、変形した状態であり、明らかに見て分かる場合、その球はプレーに適さない球である。
球の表面に掻き傷やこすり傷があるとか、またはペイントが剥がれたり色があせているという理由だけでは、その球はプレーに適さない球とは認められないので注意してください。
今のボールは丈夫なので、カート道路で着いた傷程度では、交換できません。

規則15 取り替えられた球;誤球

15-1 通 則
プレーヤーはティーインググラウンドからプレーした球でホールアウトしなければならない。ただし、球が紛失したり、アウトオブバウンズとなった場合、球の取り替えが許されているかどうかにかかわらずプレーヤーが他の球に取り替えた場合(規則15-2参照)は除く。プレーヤーが誤球をプレーした場合については、規則15-3を参照。

15-2 取り替えられた球
1ホールのプレーを終えるために他の球をプレーしたりドロップやプレースすることがプレーヤーに許される規則に基づいて処置する場合、プレーヤーは球を取り替えることができる。その場合、取り替えられた球インプレーの球となる。
規則上球を取り替えることが許されていないのにプレーヤーが球を取り替えた場合、取り替えられた球誤球ではなく、その球はインプレーの球となる。誤りが規則20-6の規定に従って訂正されずプレーヤーが誤って取り替えられた球ストロークしたときは、プレーヤーは該当する規則に基づいて、マッチプレーではそのホールの負け、ストロークプレーでは2打の罰を受け、ストロークプレーでは取り替えられた球でそのホールを終えなければならない。
例外:プレーヤーが誤所からストロークを行ったことに対する罰を受けた場合、規則で許されていないのに球を取り替えたことに対する追加の罰はない
(誤所からのプレー-規則20-7参照)
LINEで友だち追加してね!


関連記事



記事を気に入っていただけたかたは、「いいね!」をお願いします。⇩⇩





友達にこの記事を「シェア」しましょう。
下のボタンからお願いします。

関連記事

ページ上部へ戻る