【インパクトゾーン】って何ですか?

最近よく聞く「インパクトゾーン」っていう言葉ですが、何なんでしょうね!
インパクトと何が違うの?
Googってみても、出てくる内容は、イマイチでよく解って書いている人は少ないようです。

「インパクトゾーン」って何?

そもそも「インパクト」とは、ボールとクラブが当たることです。
でも、この当たっている時間が、コンマ何秒の世界ですが、長いか短いかってことです。
ゴルフの場合、ボールは止まっていますが、クラブは動きながらコンタクトします。
よって、ボールとクラブの当たっている時間が長いほど、当たって移動している距離も長くなるということです。
ここまでは、簡単にわかりますよね。

感覚でいうと

上級者の言葉で、よく出てくるのが
「ボールを押す」「フェイスに乗せる」「腰で運ぶ」と言うような表現になってくるのです。
感覚的な言葉なので、初心者にはよく理解できない事なのですが。
理屈で理解できない人には、理屈で理解してもらうしかありません。
プロは、インパクトは存在しないといいます。
スイングの途中にインパクトがあるだけで、インパクトは意識していないと。
ですから、ボールに当てようというよりは、スイングに意識があるわけです。
アマチュアは、ボールに上手く当てようとする意識が強いあまりに、当てに行くスイングになってしまうのです。

スイングの軌道でいうと

両足をそろえた状態で、体の捻転だけでクラブを振ると、クラブ軌道は真円に近い円弧が出来ます。

体の捻転が少ない状態で、クラブを腕で上げに行くと、クラブを下さなければいけなくなるので、クラブ軌道はVの字の円弧を描きます。

スタンスを広げて、スタンスの幅の範囲内で体重移動を行い、右に重心を乗せてから、下半身のリードで左足に体重移動をしながらスイングすると、クラブ軌道は楕円形になります。
但し、体の中心軸が左右に動く「スエー」とは違うので注意してください。

簡単に言うと、これでお判りですよね!。
手から上げる手打ちの人は、「点」のインパクトになります。
Vの字にクラブを振るので、ボールにコンタクトするタイミングが非常に難しくなります。
初心者になるほど、一番難しい打ち方をしていることになります。
プロだって、同じように打ってみたら、ミスショットになりますよ。
Vの字の軌道で振ったら、スライスしか出ません。
スライスを直すためにも、フラットなクラブ軌道にしないといけないのです。
フラットで、インからクラブが入ってくるとドローボールになってきます。
クラブの軌道が、楕円になればなる程、インパクト時の時間と移動距離が長くなり「インパクトゾーン」が長くなるのです。
速く振っても曲がらない、ゴルフスイングの正しい練習とは、この「インパクトゾーン」をいかにフラットに長くするかということなのです。
クラブ軌道が楕円に成ればなるほど、ミスショットが減ります。

低くクラブを上げて、低くフォローを出していくスイングこそが、曲がらないスイングになるのです。
私の中では、「雑巾がけ」というイメージを持っているのですが、前傾したら右手でクラブ軌道を雑巾を掛けるイメージで、体を回して行き、フォローも遠くまで雑巾を掛けるイメージで、体を回していくことを意識しています。

では、どのようにしたら、長いインパクトゾーンを作れるのでしょうか?
このブログでも、口すっぱく言っている内容がたくさんあります。
全ての記事はこの為の練習ドリルだったりするのです。
簡単には、身に付かないので、少しずつ練習しましょう。
LINEで友だち追加してね!


関連記事








記事を気に入っていただけたかたは、「いいね!」をお願いします。⇩⇩





友達にこの記事を「シェア」しましょう。
下のボタンからお願いします。

関連記事

LINEで友達に追加しよう!



QRコードはこちらから!
ページ上部へ戻る