ハーフスイングがショットを作る

inpact

ハーフスイングがショットを作る

  • ハーフショットでショットの基本が出来ているか確認しながら練習しましょう
    ハーフショットを次の項目を注意しながら練習することで、格段にゴルフが上達するでしょう。
    ただ、スイングを修正中は、スコアには反映されないので注意してください。
    自分ではすごく上達していてスイングが進化しているのが実感できても、スコアに反映されるには時間が掛かります。
  • アドレス
    目標に対して、平行にアドレス出来ているか確認しましょう。
    肩やつま先の結んだ線が目標の左に向いていなければいけません。
    参考:ゴルフ場でのパター練習アドレスと軌道修正
  • 始動
    最初の30cmの始動が腕からの始動でなく、下半身や胸の回転から始動することが出来ているか確認しましょう。
    重たいボールを後ろに投げる時やゴルフボールの後ろにペットボトルを置いた状態で始動する時は、下半身やお腹から始動します。
    手からの始動では重たい物は動きません。この感覚を身に付けるのは大変ですが、大変重要な要素です。
    何故なら、手から上がった物は手から降りてこないと元に戻りません。
    手からスタートしていると中々手打ちが治らないのです。
    手は後から付いてくるのが正解です。
    参考:リズムが解る重い物イチローの名言「手の早い男はダメ!」手から上げない練習(3)
  • 捻転
    20~30ヤードのアプローチでも、しっかりお腹と肩を回して打つのが大事です。
    小さいスイング程、大きな筋肉を使ってクラブをコントロールしましょう。
    手や腕のコントーロールでも打ててしまうので、上手く打てていると、勘違いしやすいです。
    肘をお腹に付けてアプローチしてみましょう。
    相当に体を回転しないと打てないことが良くわかります。
    参考:ショットの基本・足のそろえ打ち
  • 同調
    同調とは、体と腕とクラブがいつも胸の前にあって、手首の角度を一定に維持したまま、回転運動をすることです。
    腕は一切振りません。
    腕は一切上げません。肩と胸を回すだけです。
    ここが目から鱗の重要なポイントです。
    手首の角度を一定にしたまま、体の回転でボールを運ぶ感覚を覚えましょう。
    ボールは打つのではなく、運ぶのです。
    参考:基本が詰まった片手打ちドリル(右手)
  • 切り返し
    正しい切り返しとは、右足に重心が移動し腰・お腹・胸・肩・腕の順に腕とクラブがゴムホースのように後から引っ張られて上がって行きます。
    クラブがトップに到達するかしないかのタイミングで、左足に重心が移動して、腰・お腹・胸・肩・腕の順にクラブが下半身の回転に引っ張られるように降りてきます。
    だから、クラブと腕がいつも胸の前にいるのです。
    通常ほとんどの方は、手から上がって胸や肩の捻転が少なくて、クラブが体の正面からかなり高い位置のトップになります。
    手を上げているので、切り返しのスタートは、手から降ろさないとスタート出来ません。
    この動作は、捻転・同調・切り返しの3つの要素が総合的に重要となる為に、同時に進歩していかないといけません。
    参考:基本が詰まったステップ打ち369(その3)出来るかな?左手の片手打ちドリル

このハーフスイングの繰り返しの修正が、80台、70台の道を開いてくれます。
信じてやり続けてください。
LINEで友だち追加してね!


関連記事





記事を気に入っていただけたかたは、「いいね!」をお願いします。⇩⇩





友達にこの記事を「シェア」しましょう。
下のボタンからお願いします。

関連記事

ページ上部へ戻る